ゆっくり長く距離をゆく:LSD

持久系種目、こと長距離走と自転車では、すっかりおなじみのフレーズ

L・S・D!

知らない人も多いので、説明すると

LongをSlowでDistanceを行くTrainingなんですよ(ルー大柴ではない)

 

低強度で長時間行うことで、遅筋繊維に負荷をかけて、ミトコンドリアや毛細血管、そしてメンタルを鍛えようと言うトレーニングです。

端的に言えば、「意識があるので非常につまらないトレーニングの一種」です。

 

体力トレーニングとしては、非常に長時間にわたり、強度的には楽なのですがとにかく時間が長いので、そっちがきつい印象です。

その割、即効性もないので、現役で中距離のトレーニングとして実施してた時も、ある意味苦痛でした。

強度=スピードレンジも低く、フォームがレースの時と違うため、体力と引き換えにフォームを崩してしまい、持久力の向上と効率の低下で差し引きゼロみたいな事もあるので、是非が問われます。

なので、「ゆっくり走りながらも、高速での技術的なことをイメージしながら、LSDを取り組むとよい」と思います。

 

意識もはっきりしながらできるので、考える時間にも向いてます。

呼吸とリズムに合わせて没頭し始めると気分は禅です。無になります。

時間が経てばだんだんハイになります。

 

そうです「ランナーズ・ハイ」です。

調子よく飛ばしてれば、1時間もしない内に「ランナーズ・灰」になるところが、LSDではあまりなりません。(ならないとは言っていない)

 

嫌なことがあったら走りましょう。

できるだけゆっくり。

LSDには多幸感もあります。

 

時間があれば色んな場所でやったり、LSDを利用して出かけてみましょう。

LSDはトリップもできます。

 

LSDの魅力を知れば、ハマって抜け出せません。

LSDには中毒性もあります。

 

長距離選手は、LSDを用いないと、持久力が維持できません。

持久系トレーニングはLSDに依存してきます。

 

LSDは薬ではありません。

やったからって、いい影響ばかりがあるとは限りません。

用法、用量を守って正しくお使いください。

 

最後に、LSDは覚せい剤とは違います。

安心してご利用ください。

 

LSDが一般には向かない理由は、

「特にありません」

むしろ初心者向けであると思います。

 

今日は15km 90’ @6’30/kmでLSDをしました。

心拍数は140-150pmくらい。

ノントラブルでしたが、靴擦れができてしまった。

ペースは大事。 坂東は英二。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です