トライアスロンを始めるにあたって掛かる費用

晴れて日差しがあれば夏の陽気

曇ったり雨だったりすると秋の空気

そんな感じがする最近ですね。

 

さて、今シーズンのレースも、ほぼ終わりの頃になりました。

今年のレースはいかがでしたか?

今年もチャレンジを逃してしまった人は来年には是非!

始めないとわからない事はいっぱいです。

 

ところで、トライアスロンを始めるにあたってはいくらかかるのでしょうか?

コウタ的には、3種目やることよりも、金銭感覚的な方が敷居が高く感じさせるような気がします。

 

ここで、コウタが実際にトライアスロンレースを始めるに当たって用立てた金額を思い出してみます。 “トライアスロンを始めるにあたって掛かる費用” の続きを読む

スイムのストローク

トライアスロンをやっている人には大きく2種類の人間がいる。

ひとつは、陸生生物として生まれてきた人間。

もうひとつは、水生生物として生まれてきた人間。

 

そう。トライアスリートと名乗る人間の究極の目標は、

「両生類になることである!!」(違

 

私、柴咲コウタは、陸上競技というその名の通り陸上で行われる競技で飯を食おうと思ったぐらい、陸生生物として生まれ、陸を駆け抜け生きてきた人間である。

そんな陸生生物も、トライアスロンをやるのに困るのはスイムがあることだ。

しかも、よりによって「一番最初に」、だ。

 

基本的な体力や精神力とそれなりの知識を持ち合わせていたので、どのように泳ぐかはわかっているし、そうしていたつもりだった。

 

初レースはオープンウォーターの洗礼を受け、前日に降った雨が川の水を濁らせ視界ゼロ。

そんな中で速い人と集団で押し合いへし合いに巻き込まれ、オーバーペースになってしまい、ああ、こうして人は溺れ死ぬのかと理解したのでした。

 

それから、スイムを少し勉強しなおした。

具体的には本を読み漁った。

だが、どの本も書いてある要点は同じである。

 

コウタはこう見えても研究者とアスリートの端くれである。

どう見えてるかはわからないが、決して切れ端ではない。)

 

知識と実践を結びつけるために、トライ&エラーを繰り返した。

 

それでもなかなか泳速度が向上しない。

 

コウタよりもはるかに筋肉がない華奢な中学生でも、

筋肉よりも脂肪の多いようなアシカやアザラシみたいな体型のメタボなオッサンですら

水生生物は体型に限らず速いのだ。しかも、コウタの2倍速。(単にコウタが遅いだけかもしれない。)

 

不審者として通報されるギリギリのラインで、スクールで泳いでる速いJC・JKやビキニパンツの速いオッサンをプールに潜って観察た結果、遂に彼・彼女がなぜ速いのかがわかった。

彼らが速い理由、それは、 “スイムのストローク” の続きを読む

二部練

ぐっすり眠ったからか、今日はやたら調子がよかった。

(休日だし、仕事が無かったからだと思う笑)

 

そういや、Twitterやってますよwww

柴咲コウタ@sibasaki_kuota です!

まだ、ほとんどつぶやいてませんが笑

 

午前中はバイク練。

トレーニング結果はこんな感じ。

“二部練” の続きを読む

水曜日は水だからスイムの日

というわけではないのですが、急にヤル気(やらなきゃいけない気)になったことだし、昨日のインターバルのダメージが思ったよりも強かったため、回復泳をしに行きました。

大学の授業で習ったところによると、スイムは

・水圧によってる血液還流を促す=心臓への負担が少ない

・水温によって冷却される=炎症の抑制

・水の抵抗による負荷=任意の動きに、自由に負荷を変えられる

・浮力=下肢・関節に負担を減らせる、脱力して浮けばリラックス効果

・泳ぐ=全身性の持久性運動

 

とまあ、細かく言えばこじつけられた関連した効果はたくさんあるので、スイム業界の人がよく主張するCMのフレーズはここまでにします。

 

個人的な感想としては、時間や距離が泳げるようになれば、水とリズムによって呼吸が制限されることによって、容易に循環系に負荷が掛けられます。

逆に、容易に負荷が掛かってしまうので、フォームができておらず、ゆっくり泳げない人は過負荷に陥りやすいということです。

ゆっくり泳げれば、血液循環が相当増大することが感じられますので、代謝が上がる気はします。(実際していると思います)

それなりの時間と距離を泳ぐ必要があるので、実際に回復できるかは、わかりませんが・・・

 

スイムが一般に向かない理由は、 “水曜日は水だからスイムの日” の続きを読む

復活

最近の不調は、どうやらメンタル的なモノから来ているらしいことが分かった。

ふと、情熱が途切れた感じもあったけれど、気にしてなかったら、この通りの不調。そらケアして身体的にアプローチしてもダメだわ。

漸く復調の兆しが出てきた。やはり、メンタルなんて「いけると思えばいける。いけないと思えばいけない。」要は捉えようかな?などと思い返したり。

 

何をきっかけに復調したのか?

“復活” の続きを読む