オフシーズン(冬季)のトレーニングとは?

いやあ、急に寒い! 特に朝晩!

流石にストーブやエアコンを使い始めましたよ・・・

鉄筋コンクリート造のコウタの自宅は、冷え切ってしまうと温めるのに結構時間が掛かります。。

ストーブを買い足そうか迷う。

アラジンのストーブがホスィ・・・

 

ストーブが活躍する時期ということで、そろそろオフシーズンの季節です。

ところで、皆さんシーズンオフとオフシーズンの違いってわかりますか??

 

違いは何かというと・・・シーズンオフ=シーズンがOFFになるとき

オフシーズン=OFFのシーズン

です!(?)

 

だから、違いはなんだよ!と声が聞こえますね。

シーズンオフ=シーズンがOFFになるとき=移行期=お休みの時期

オフシーズン=OFFのシーズン=準備期=トレーニングの時期

 

ということです。

 

シーズンオフのイメージとしては、シーズンスイッチをOFF!

スイッチをバチンと落としましたよ~しばらくしてくらいまでですかね。

今シーズンも終わり!(スイッチオフ!)の頃が移行期です。

この移行期はとても重要で、

  • 体調を整える
  • 今シーズンを振り返る
  • ストレス(シーズンのプレッシャー)から解放
  • 束の間のごほうび

といった、ストイックな生活からの(一時的な)解放です。

未だに、柔道一直線や巨人の星的な年中(生涯)ストイックが美徳とされていますが、スポーツとそれは一線を画すのが現代です。

 

ただし、シーズンオフを堕落し過ぎると、オフシーズンと来シーズンに苦労するので、節度というのは必要だと思います。

 

一方で、オフシーズンとは準備期ですので、来シーズンの基礎を作る為の試合がない時期です。

イメージとしては、ダウンロードの待ち時間です。

バーが伸びていくシンプルな待ち時間の様で、バックグラウンド処理がある程度の負荷でされています。

また、ダウンロードができれば、ファイルには様々な情報が入っていて、活用すればより快適なPCライフが待っている(かも)

そんなイメージです。

 

試合無しに基礎を作るというのがポイントになります。

ところが、日本では、特に長距離走でマラソンや駅伝が冬季にある為、オフのシーズンに試合がある!ということで、来シーズンの基礎を作る為の時期が無く、シーズンに入ってケガをする、シーズン中盤~後半のパフォーマンスが落ちてしまう等の問題が多いようです。

まあ、それに対する対策も実はあるのですが・・・

冬季は熱処理の関係で持久系向きですが、出た方がいいのか、出ない方がいいのかわかりませんね。

(ロードレースに出るなら、駅伝は出ない方がパフォーマンスは出やすいと思います。)

ま、一般レベルではそんなにレースを乱発することも、トレーニングを過激にやっているわけでもない人が多いと思いますので、そこまで気にすることはないでしょう。

しかし、オフシーズンでは、シーズンと明確に区別したトレーニングが必要です。

 

オフシーズンのトレーニングの特徴(本題)

オフシーズントレーニングの特徴は、一言で言えば

「中抜き」です。

「中」とはレースの強度を示します。それはほとんどやらず、超低強度を大量か、超高強度を少量の部分だけやります。

具体的には、LSDとウエイトまたはサーキットトレーニングに代表される筋トレです。

サーキットトレーニングについての考え方はコチラ

 

有気的能力と無気的能力のデバイスを強化します。

有気的能力のデバイスとは、毛細血管、心筋、呼吸循環器です。

無気的能力のデバイスとは、筋、神経系です。

 

これらが同時並行で大きくなることが、持久力とスピードがつく=能力が一回り大きくなったとなるので、そのデバイスを作るのが冬季の課題です。

また、シーズンに近付くにつれて、抜いていた「中」の部分、つまりシーズンに近い強度や量やっていく様に変化させていきます。

専門用語では、この中抜きをしている時を、「一般的準備期」、中の部分を取り入れてトレーニングする時期を「専門的準備期」といいます。

 

一般的準備期は3か月~半年、専門的準備期は1~3か月くらい取るのが教科書的です。

そんなにとるの!? とお思いでしょう。

いいものを作るには準備の時間が掛かるのです。

 

オフシーズン(冬季)トレーニングが一般に向かない理由は、

「地味でつまらないから」

 

寒いし、きついし・・・仕方ないですが、貯金と同じでコツコツと続けるのが準備です。

 

というか、シーズンもオフシーズンも一般人にはあまり変わり映えしないトレーニングなので、オフとか考えなくてもいいのかなーと思ったり。

こんなかんじの楽しくなる器具を使って・・・

 

Have a good training!!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です