連休後半戦 その2

連休ったって、そんなに予定で埋まっているはずもなく、友達の少ない、いわゆるボッチのコウタには暇な日になることが多く。。。

いやいや、僕には目標があったんだ!

そう!トライアスロンに今年は出るという目標があああああ!!

 

というわけで、中1日ゆっくりしたので、スイムトレーニングを実施。

中1日明けたとて、やはり急な量の増加はダメージらしく、肩回りバキバキでパワー感と動きが渋い。

少しペースを落としながら、1回の泳ぐ回数を増やしてみた。

1本で500m以上泳ぐことに抵抗がなくなってきた。

 

そんなこんなで、今日は2500mを泳ぎました。

副作用というか、水泳の効果として、重力が掛からないからか、キックで底背屈を繰り返すからか、水冷効果か、有気的運動で血流がよくなるからかはわからないけど、下腿がほぐれて足の接地感がよくなっている!!

と思いながら、水を出た矢先につるという。

 

トライアスロンが一般に向かない理由は、

「複数種目のトレーニングで疲弊するから。」

 

スイムやバイクなら、ランほど足を使わないから回復する! だからトライアスロンは続けやすいんだ! なんて記事をどこかで見ましたが。。

そんな事はほぼ無いから!!

 

その理由は、一時的に負担が少なくて、見かけ上よくなったって、根本的な解決に至っていないから。

例えば、下腿の筋力不足でダメージがでかい、ケア不足でダメージが蓄積して下腿がつるとしよう。

スイムのキックだって、底背屈で水圧受けながらキックするので、全く使わないことはない。

逆に走れない間にスイムを続けて、呼吸循環が強化されたら、ランで呼吸は楽だからペースを上げる →脚筋力低下している →ダメージ大 →つる

だったり、

スイムで足使ってない → 結局ケアしない → 治らない

 

そんなことはよくある。

 

ランでも同様に、腕振りを意識するくせに、上半身のケアを全くしていない人は多い様で、フォームがガタガタになっている人が多く見受けられます。

複数種目をやるということは、部分的な負担を減らせていいのですが、運動は体の一部分でやるものではなく、全身が連動して実現するので、どこかがダメなら全部ダメになる可能性が高いです。

 

まして、レースの時には、1種目でも終了できなければ、即リタイア。

得意不得意に限らず、完遂しなければならないので、トレーニングの時から、全身のコンディショニングが必要になります。

トレーニングよりも、むしろコンディショニングの方が大変かも・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です